先日リバウンドする原因を紹介しました。
あのようなダイエットをするとリバウンドしてしまうので、昨日紹介したようなダイエットをしていたら方法を変えましょう。
LTBのダイエットノウハウをブログを通して紹介していきますので、参考にしてください。
そして今回は「痩せる」と「体型維持」は別ということを紹介ます。
「痩せる」と「体型維持」似てるけど違う!
「痩せること」と「痩せた後も体型維持をする」どちらをゴールにしたいですか?
この2つは方法も考え方もやり方も違うんです。
人それぞれダイエットの目的や目標は異なるので、正解はありません。
どちらが良いのか自分と向き合って考えてみてください。
痩せるは一時的
ゴールが「痩せる」の場合は、体型維持をできる可能性は低くなります。
リバウンドする原因で紹介しましたが、ゴールを達成してしまったらそれまで行ってきた行動はしなくなって、リバウンドする可能性が高いからです。
このような方法は「露出が多くなる夏だけ痩せたい」「結婚式前だから痩せたい」「健康診断前に痩せられれば良い」のような考えが近いかと思います。
イベントや行事を目的にしたダイエットは、リバウンドしやすいのでリバウンド覚悟で行うと良いでしょう。
体型維持は一生
それに対して、ゴールが「体型維持」の場合は、リバウンドする可能性は低くなります。
体型維持は、痩せたとしても痩せた状態を維持することがゴールになるからです。
なので、痩せることは体型維持というゴールを達成するための通過点となります。
このような方法は「健康的に痩せたい」「1年中痩せていたい」というような考えが近いと思います。
痩せることと体型維持が別ということは、なんとなく理解していただけましたでしょうか?
ボディビルダーはどっち?
ボディビルの大会を知っていますか?
筋肉の大きさや美しさなどを競う大会です。
ボディビルの大会に出ている方をボディビルダーやビルダーと言います。
ビルダーの方は、あの体型を年中維持しているわけではありません。
大会に標準を合わせて、体を絞って大会以外は脂肪が多い体になっています。
ビルダーは大会の時だけ体を絞っているので、「痩せる」がゴールになります。
言われたことをこなせば「痩せる」
痩せたくてジムに通った場合、トレーナーから言われたメニューをこなす、言われた通りに食事をするだけで痩せることはできます。
しかし、痩せた後はリバウンドする可能性が高いです。
「パーソナルジムに通って◯kg痩せたけど、すぐにリバウンドしてしまった」という声は少なくありません。
なぜジムに通って痩せたのにリバウンドしてしまうのか?
それは、意識して行っていた運動や食生活をやめて、元の生活習慣に戻るからです。
リバウンドする原因で紹介した、「筋肉を減らしている」わけではありませんが、他の2つに該当してしまっています。
ラ◯ザップが痩せてもリバウンドすると言われるのは、トレーナーに言われたことをこなしているだけだからです。
また、トレーナーのアドバイスが継続できないほどの無理難題なアドバイスだったりするかもしれません。
このような場合は、一時的に痩せることができてもリバウンドしてしまいます。
「体型維持」は言われたことをアレンジ
体型維持がゴールの場合は、言われたことをやっているだけでは難しくなります。
体型維持は、アドバイスをアレンジして自分の生活習慣に組み込む必要があるからです。
それは、「歯を磨くような」「ご飯を食べるような」そのくらいの習慣にするということです。
ストレスなくできるように「体が勝手に動くような」むしろ「やらないと気持ち悪くて眠れない」そのような感覚・習慣にしなければ体型維持は難しいです。
体型維持は、ライフスタイルにアドバイスを取り入れて習慣化することがポイントです。
言われたアドバイスをそのままライフスタイルに取り込める方なんて、そうそういませんから、どうしたら自分のライフスタイルに取り入れられるか頭を使う必要があります。
終わりに
今回は【痩せると体型維持は別】というテーマでした。
これを読んでみてどう感じましたか?
意見や感想などを送ってください。
わからなかったことがあれば、すぐに調べるか質問する癖をつけると、知識が増えて痩せやすくなりますよ。
下にある友達追加ボタンからLTB公式LINEを登録して、感想を送ってください。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ピンバック: 目的を決めよう│ダイエットジムLTB@越生