食事誘導性熱代謝について
前回まで消費カロリーの基礎代謝と生活活動代謝について紹介してきました。 この2つで消費カロリーの90%ほどを占めています。 基礎代謝量と生活活動代謝量を増やせば消費カロリーは増えていきます。 残りの10%なんですが、それが今回紹介する食事誘導性熱代謝です。 食事誘導性熱代謝 […]
生活活動代謝について
前回は基礎代謝について紹介しました。 消費カロリーの中で、基礎代謝の次に重要なのが生活活動代謝です。 今回は生活活動代謝について紹介します。 生活活動代謝とは 生活活動代謝とは、体を動かすことによって消費するカロリーのことです。 基礎代謝は自動的に消費していくカロリーに対し […]
脂肪を減らす基本(運動編)
今回は脂肪を減らすためのに重要な食事の知識を紹介します。 消費カロリーが摂取カロリーを上回るが基本 脂肪を減らすためには、消費カロリーが摂取カロリーを上まっている状態を継続していくことが基本です。 おさらいですが、摂取カロリーとは、飲食して体に入ってくるカロリーのことで、消 […]
流行のダイエットについて
今回は流行りのダイエットについて紹介します。 この記事を読んでいるあなたは、流行りの◯◯ダイエットをやったことはありますか? 実は、流行のダイエットは、筋肉量を減らしてリバウンドしやすいという報告もあるほどダイエットには向いていない方法です。 でも、流行っているってことは痩 […]