今回は目標の立て方について紹介します。
前回までの、目的を決めようや自己分析をしようの続きになっています。
まだご覧になっていない方は、まずはそちらの記事をご覧ください。
今回は、自己分析をしようの記事で紹介した「ズボンを履くために、ウエストを◯cm減らす」という目的から、目標の立て方を説明していきます。
目標を立てる時の3つのポイント
目標を立てる時のポイントは次の3つです。
- 期限
- ペース
- 行動
この順番で、考えて行きます。
期限
まず最初に期限を考えてみましょう。
例えば2ヶ月後に-5cm減らしたい場合は、2ヶ月で-5cmという目標ができます。
期限がある場合は、期限を考慮した目標を立てることが必要になりますので、期限がある場合は、まずは期限考えてみてください。
期限がない場合は、期限を設けなくて構いません。
ペース
次にペースを考えます。
2ヶ月で-5cmなら、単純に計算して1ヶ月で-2.5cm、2週間で-1.25cm減らすという目安が立てやすくなりますね。
行動
最後に行動です。
期限・ペースは簡単に考えられますが、行動は自分の目的や目標に沿った行動でなくてはなりません。
なので、行動はしっかり考えなくてはなりません。
食事制限や運動など色々しても良いですが、期限がある場合色々試していたら2ヶ月で目的を達成できるかわかりません。
また、色々行動をしていても、自分に合った行動をしていない場合、2ヶ月で目的を達成できないということもあります。
そのため、遠回りをせずに最短で確実に目的を達成するために、行動をする前にどのような行動をするべきか考えるべきなんです。
あのyoutubeが、これでウエスト5cm減らしたと言っているから、あなたも同じ行動するっていうのは参考にならず、結果が出ない場合があります。
なぜなら、ウエストが増える原因は人それぞれ違うからです。
例えば、食べ過ぎてウエスト5cm増えてしまった人は、食事を管理すればウエスト5cm減らせると思いますが、食べ過ぎていない人が、食事を管理してしまうと逆に目的が達成できないのは想像できると思います。
自分に合った原因を探して、その原因を改善するような行動をするべきなんです。
そこで、参考にしたいのが、自己分析をしようの記事で考えた原因です。
ウエストが増えた原因がわかれば、そにれついての対策をすればウエストを減らせるはずです。
原因をさらに深掘りする
例えば、あなたのウエストが出産で増えてしまった場合、その原因をさらに考えてみます。
- 食べ過ぎている
- 出産で骨盤が歪んだ
- 内臓が下がった
- 便秘
- 運動不足
- etc
など、出産でウエストが増えてしまった原因を考えます。
そして、これが原因がかもしれないと思ったら、その原因に沿った改善策を考えます。
改善策を考える
原因がこれかもと思ったら、原因が本当にそうなのか特定します。
そして、特定できたらその改善策を考えます。
例えば、ウエストが増えた原因が内臓が下がったなら、内臓を元の位置に戻すことが改善策です。
そして、内臓を元の位置に戻す方法を考えます。
- 内臓を支える筋力をつける
- 内臓を上げるようにマッサージをする
- 逆立ちをする
など内臓を元の位置に戻すためにやるべきことが絞られてきますね。
重要なのは、原因をしっかり特定することと、それに沿った改善策を考えることです。
内臓が下がったことが原因のはずなのに、食べ過ぎているからとと勘違いしてはいけません。
原因の特定を間違えると、行動も間違えてしまうからです。
また、原因を特定できても、行動を間違えてはいけません。
ウエストが増えた原因が内臓が下がったからと原因を特定できても、筋トレをせずにウォーキングをしていたら筋力はつきませんよね。
つまり、原因に沿った行動をすることが大切です。
改善策を深掘りする
改善策が筋トレと特定できたら、次のようなことを考えて行きます。
- 鍛える部位
- メニュー
- 頻度
などを考えて、行動をどんどん具体的にしていきます。
今はyoutubeやInstagram等で簡単に情報を得ることができます。
自分に合っている情報(原因や改善策)を選択して、それを参考に1ヶ月で2.5cm、2ヶ月で5cm減らすにはどういうことをすれば良いのかさらに具体的にしていきます。
調べているうちに、もしかしたら、筋トレ以外にもやるべきことが出てくるかもしれません。
- 呼吸
- 体の使い方
- ストレッチ
など、筋トレ以外に必要かもしれないと思う行動が出てきたら、本当にそれをしたらウエストが減るのか?本当にやる必要があるのか?等を調べて、必要だったら行動に付け加えます。
自分を客観的に見れていますか?
目標の立て方について紹介してきましたが、重要なことがもう1つあります。
それは、目標を見直すという選択肢も持つということです。
youtubeやInstagramで調べていて、2ヶ月で5cm減らすことが無理なことと思えてきたら、目標を見直すことも重要です。
また、目的によって行動が変わってきます。
例えば、ウエストを減らすと言っても、着圧のレギンスを履いてウエストを減らせれば良いと思う人もいるし、そうではなくて綺麗なシルエットになりたいという人もいます。
それは、個人の自由でウエストを減らす手段はたくさんあります。
1つ言えることは、痩せたいからと言って無茶な目標を立ててしまう方もいるので、自分を客観的に見て、現実的な目標を立てるようにしてください。
改善策をあぶり出して、やるべき行動が見えてきたら、実際に行動をするように行動計画を立てていきます。
行動計画については、今後紹介していきますので、楽しみにしていてください。
終わりに
今回は【目標の立て方】というテーマでした。
これを読んでみてどう感じましたか?
意見や感想などを送ってください。
わからなかったことがあれば、すぐに調べるか質問する癖をつけると、知識が増えて痩せやすくなりますよ。
下にある友達追加ボタンからLTB公式LINEを登録して、感想を送ってください。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。