今回は、考え方について紹介します。
物事の考え方や捉え方が、ダイエットやメンタルの安定、不安定に直結します。
もしこの記事を読んでいるあなたがマイナス思考になりやすかったり落ち込みやすい場合は、今回のことを参考にしてみくてください。
ダイエット=人生を豊かにするための手段
あなたは、痩せることが目的になっていませんか?
昔と今のダイエットで紹介しましたが、ダイエットは健康になることが目的です。
ダイエットしたけど、体調が悪くなったり、元気が出なくなったりしたことはないですか?
これではダイエットとして失敗です。
ダイエットは、ただ痩せるだけではないです。
痩せることで、世界が明るくなったり元気になったり新しい目標を持ったりできるようになることが理想です。
つまり、人生が豊かになることがダイエットの目的とも言えます。
ダイエットを始めると、手段がつい目的になってしまうことが多々あります。
- 痩せるために厳しい食事制限
- 痩せるために激しい運動
- 痩せるために付き合いを断る
色々我慢して痩せたとして、その人生は楽しいでしょうか?
きっと楽しくないはずです。
それにマズローの欲求五段階説によれば、食事を我慢すると生理的欲求を達成できません。
つまり、痩せたいという自己実現は叶わなくなります。
ダイエットは人生を楽しむための手段。
何のために痩せたいのか、痩せてどうなりたいのかというのを再確認しましょう。
物事を前向きに捉える
物事を前向きに考える、プラスに捉えることはダイエットにとってとても重要です。
思考は習慣になるからです。
ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサの言葉に次のような言葉があります。
「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから」
「言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから」
「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから」
・・・とまだ続きますが、割愛します。
また、心理学者のウィリアム・シェイムズは次のように言っています。
「心が変われば行動が変わる」
「行動が変われば習慣が変わる」
「習慣が変われば人格が変わる」
「人格が変われば運命が変わる」
どちらも、思考が習慣になると言っています。
常にマイナスに考える癖があれば、言葉も行動も習慣もマイナスになります。
「どうせ痩せられない」と思っていると、言葉も行動も良くない方向へ進み、習慣になってしまいます。
しかし、そこをプラスに考える癖がつけば、言葉も行動も習慣もプラスになるということです。
「痩せられる」と思えば、言葉も行動も習慣も痩せる方向へ進んでくれるはずです。
プラス思考になろう
性格や思考は生まれつきの才能・能力と思っていませんか?
私も以前はそう思っていたんですが、プラス思考はメンタルトレーニングの「スキル」の1つです。
スキルということは、練習すれば誰でもプラス思考を身につけることが可能ということです。
私が-14kgのダイエットをして、ジムを経営できるようになったのもプラス思考を身につけたおかげなんです。
プラス思考になるためには、次のことを意識してください。
- 肯定的な言葉を使う
- ポジティブな人と一緒にいる
- 毎日小さな目標を持つ
- 背筋を伸ばして姿勢を良くする
- 自分や相手を認める
- 相手の話をしっかり聞く
- 感謝を伝える
失敗は財産
失敗が怖かったり、失敗したらどうしようと考えるのは、人として当然のことです。
不安や恐怖、恥、周りの目など嫌なイメージが頭に思い浮かぶからです。
しかし、成功の裏にはいくつもの失敗が隠れています。
つまり、成功には失敗はつきものです。
それなのに、失敗すると怒る方がいますよね。
例えば、私は学生時代サッカー部でした。
ミスをすると怒鳴られたり、胸ぐら掴まれたり、腹殴られたりという光景を何度も見てきました。
ミスして怒られるなら、ミスしない方法って何だと思いますか?
それは「挑戦しない」ことです。
挑戦しなければ失敗しないからです。
でもそれって、果たして良いことなのでしょうか?
挑戦しなければ経験を積めないので学ぶこともできません。
つまり、失敗って挑戦した証なんですよね。
失敗って経験を積めるから良いことなんですよね。
それなのに、挑戦した結果失敗して怒られるっておかしいと私は思います。
結果だけ見るのではなく、チャレンジしたこと、その過程を認めて褒めた方が失敗を前向きに捉えられるはずです。
失敗は挑戦した人にしか味わえないことで、失敗した人だけが学べることも多いです。
つまり、失敗は財産なんです。
周りの声は気にせず、新しいことにどんどんチャレンジしていきましょう。
そして、いっぱい失敗していきましょう。
そして、失敗からたくさん学びましょう。
そうすれば、ゴールに辿り着くことができます。
終わりに
今回は【考え方について】というテーマでした。
これを読んでみてどう感じましたか?
意見や感想などを送ってください。
わからなかったことがあれば、すぐに調べるか質問する癖をつけると、知識が増えて痩せやすくなりますよ。
下にある友達追加ボタンからLTB公式LINEを登録して、感想を送ってください。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。