今回はメンタルについて紹介していきます。
メンタルもダイエットには重要なことなので、しっかり知識をつけていきましょう。
メンタルとは?
メンタルとは、英語でmentalと書きます。
日本語に訳すと「精神的な」と言う意味で、形容詞として使われます。
日本では、形容詞ではなく名詞の「精神」という意味で使われていることが多い印象です。
ところで、精神って何でしょう?
goo国語辞書だと、精神は「人間の心」という意味です。
さらに深掘りして、心って何でしょう?
再びgoo国語辞書で調べてみると、心の意味は「感情」「思考」となっています。
つまり、メンタルって感情や思考のことだったんですね。
感情が乱れたり、思考がマイナスだとダイエットも失敗しやすくなりますよね。
例えば、イライラして暴飲暴食してしまったり、他人と比べて落ち込んじゃったり。
つまり、ダイエットに成功するにはメンタル(感情や思考)を自分でコントロール、管理できるようになる必要があるわけです。
メンタルを自分でコントロールできるようになれば、感情も乱れず思考もマイナスになりづらくなります。
ぶっちゃけ、運動や食事をやる前にメンタルをコントロールできるようになることの方が優先だと思っています。
なぜなら、メンタルをコントロールできるようになれば、イライラしてもすぐに平常心に戻せるからです。
暴飲暴食しなくて済むんです。
これってメンタルをコントロールできるようになった方がダイエットが上手くいきやすいってイメージしやすいですよね。
メンタルをコントロールできるようになるためにはいくつか方法があります。
メンタルをコントロールする方法
メンタルをコントロールするには次のような方法があります。
- 目標を明確にする
- 自己肯定感を高める
- 考え方を改める
- 生活習慣を変える
- リラックスできる時間を作る
このような方法があります。
これらのどれかに問題がある場合、感情が乱れたり、思考がマイナスになりやすくなってしまいます。
この記事を読んでいるあなたが、メンタルをコントロールできていない場合、どれに問題があるのか考えて、その問題をクリアしていくとメンタルがコントロールできるようになります。
今後1つずつ紹介していきますので、楽しみにしててください。
メンタルをコントロールできるようになるメリット
メンタルをコントロールできるようになると、次のようなメリットがあります。
- 気持ちの切り替えが素早くできるようになって、感情が乱れにくくなる
- 集中してダイエットに取り組めるようになって、目標を達成しやすくなる
- 良い精神状態を保てるようになって、前向きになれる
ダイエットしている時だけでなく、仕事中やプライベートの時に色々な感情が湧いてきますよね。
喜怒哀楽というように喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しかったり、泣いたりと、人の感情は変化が激しいものです。
メンタルをコントロールできるようになれば、色々な出来事によって感情が乱されにくくなります。
特に、怒ったり、哀しくなった時に途端にやる気がなくなってしまうものです。
そのようなことが起こらないように、起きたとしてもすぐに平常心に戻せるようにメンタルをコントロールできるようになりましょう。
終わりに
今回は【メンタルについて】というテーマでした。
これを読んでみてどう感じましたか?
意見や感想などを送ってください。
わからなかったことがあれば、すぐに調べるか質問する癖をつけると、知識が増えて痩せやすくなりますよ。
下にある友達追加ボタンからLTB公式LINEを登録して、感想を送ってください。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。